東京駅前道場
東京駅八重洲口すぐそばという便利な場所です。冷暖房完備ですので、快適に稽古することが出来ます。
金曜日に居合、木曜日に短杖の稽古を行っています。
詳細
時間 | 木曜日(短杖) 19:00~20:30 金曜日(居合) 19:00~20:30 |
---|---|
場所 | 東京都中央区八重洲2丁目 |
交通 | JR東京駅、東京メトロ京橋駅3分 日本橋駅、大手町駅5分 |
稽古内容 | 木曜日:短杖 金曜日:居合、組太刀 |
指導員 | 木曜日(短杖):宮倉師範(禎祥会 会長) 金曜日(居合・組太刀):唐澤指導員 |
管理 | 吹毛会 |
備考 | 見学、体験が可能です。見学ページからお申し込み下さい。 |
稽古の様子(短杖)
稽古の様子(居合)
稽古前の「礼」の様子です
時にはイベントも行います
木曜日(短杖)場所長よりご挨拶
東京駅前場所にて短杖術の指導をしております宮倉です。本場所は交通の便も良く場所も広いので、稽古をし易い環境かと思います。
短杖術は短い棒を使った護身武術です。普段の稽古ではクッションのあるソフト棒を使いますが、一般的なつえや傘などの身近なものでも応用可能です。
基本的に一対一で相手がいる状態で稽古をするため、その中で敵対動作や間合いを学ぶことができます。また、体捌きの稽古も重点的に行っています。
金曜日(居合)場所長よりご挨拶
2010年5月より日本橋場所からこちらの担当になりました。
全面の鏡はありませんが、ラインを使って正確な位置取りを確認したり、対敵動作を意識した稽古になるよう心がけています。
金曜日の夜という時間帯ですが、皆さん熱心に稽古に来てくださっているので、稽古に来たら何かひとつでも身につけて帰れるような稽古場所にして行きたいと思っています。